ほんの少しだけノートを移動したい
- Miki Nomiyama, 野見山美貴
- 2019年5月28日
- 読了時間: 1分
ピアノロールのノートを、ほんの少しだけ移動したい(長くしたい)!
少しでいいのにたくさん動いちゃう(> <)!!!!
という質問をいただくことが多々あります。
まず、「ピアノロール」ウィンドウの右上にある「スナップ」という項目ですが、こちらが有効(表示が「オフ」でない状態)になっているとノートの移動やノートの長さの調整が「スナップ」で指定している単位でしか動きません。
例えば、「スナップ」で「小節」が選択されていると、「小節単位」でしかノートの移動やノートの長さを変更できません。
しかし、一時的にその「スナップ」を無視して動かしたい時に便利な機能が以下の手順になります。
そのためには・・・・・
1 移動したいノートを選択する
2 「control」を押しながら、左右にドラッグ。
以上の移動よりも更に微妙に移動したい場合は
1 移動したいノートを選択する
2 「control+Shift」を押しながら、左右にドラッグ。
そうすると、一番小さい単位(ティック)で動かすことができます。
ロジックの場合、分解能が960tickですので4分音符を960に分けたうちの1だけ動かすことができます。
Point
移動したいノートを事前に選択する。
こちらをお間違えなく。
そうしないと、ノートの編集機能が表示されてしまいます。
以下の画面が表示された時は、事前にノートを選択していない証拠ですね。

最新記事
すべて表示2013年からマイナーアップデートが続いていたLogic Proですが、ついにメジャーアップデートです♪ 『iPadのためのLogic Pro 2』と『MacのためのLogic Pro 11』 App Storeで5月13日(月)から提供予定です。...
12月に行う初心者様向けのLogic単発講座(オンライン)のお知らせになります。 Logicをお持ちの方は、ウィンドウを共有して講座をご受講できます。お待ちでない方は講師のLogicを共有してご受講できます。 Logicでどこから何ができるのか。基礎を学んでLogicを使い...
Comentarios